オーダーメイドアクセサリー presented by G-IRON SILVERWORKS
  • HOME
  • WORKS
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • ORDER

オーダーメイド結婚指輪の作り方〜その2〜

投稿者: g-iron-order 投稿日: 2016年7月12日2016年7月12日

HOME> オーダーメイドアクセサリー > ピアス > オーダーメイド結婚指輪の作り方〜その2〜
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on google
Google
Share on pinterest
Pinterest
Share on tumblr
Tumblr
Share on email
Email

「シルバー地金で原型を製作して、キャストでプラチナにする」

今回のオーダーメイド結婚指輪はそんな流れで製作しています。
というわけで、オーダーいただいた結婚指輪の作り方紹介、第2回。

前回、地金から製作した2対のリング↓の外側のリングを甲丸状に加工しました。

ORDERMADE Marriage Ring2_6 ORDERMADE Marriage Ring2_7 ORDERMADE Marriage Ring2_8ORDERMADE Marriage Ring2_10

さて、今回は甲丸状に削ったリングは一度置いておいて、内側の幅の広いリングを加工していきます。

ミル打ちを施す

レディースのリングには今回「ミル打ち」を施します。
ミル打ちとは何か?に関してはこちらの記事に詳しく書いています。

ミル打ちの方法

ミル打ちの際に使用する工具は「ミルタガネ」という工具。「ナナコ」や「球ぐり」とも呼ばれます。
↓画像の右上あたり、木でできた持ち手のようなものと、その周りにある細い棒が「ミルタガネ」です。
刻印、彫刻関係

これはどういった工具かというと、金属地金の表面に「玉」を作る工具。
ミルタガネの先端は半球状にえぐられていて、金属に押し付けたり叩き込むことで表面を玉状にします。

他にも、石留め(ストーンセッティング)の際に多用するのがこのミルタガネ。

石を留める方法は様々ですが、「石を留めるための爪を丸める」または「そのまま丸めた箇所を爪代わりにする」、場合にミルタガネを使います。

あくまで参考ですが、↓もミルタガネの使用例。
ミル留めイメージ
リングの正面に石が留まっていますが、よく見ると各石の周りに4つの丸い玉状の点があるのが分かるかと思います。
この4つの玉が石を抑え込むための爪なわけですが、これを作ったのがミルタガネなんです。
↑の画像の石留めの仕方は「ミル留め」という技法で、石留めの際に直接ミルタガネを使って石を留めるという非常にシンプルな方法ですが、他にも周りを彫り込んでから残した部分を爪にして留める方法などもあり、その場合も最終的には爪の部分をミルタガネで丸く仕上げます。

方法としては、丸くしたい場所にミルタガネの先端を置いたら、グリグリと押し込むだけ。
これで玉が作れます。

というと非常に簡単そうに聞こえますが、実際には最初の位置決めや軽く留める際の力加減、オス角度、「グリグリ」する際の動きなど、結構な技術を必要とします。
僕もまだまだ上手く行かずに、日々精進しています。

さて、話を戻しますが、実際にリングに見る打ちを施していきます。

リングの側面に一周ラインを入れてあとは極力ずれないように一つづつ慎重に、しかしリズミカルにミル打ちを入れていきます。
途中の画像がないので申し訳ないですが、↓が一周ミル打ちをし終わった状態。
ORDERMADE Marriage Ring2_11
ミルの高さ、そしてミル同士の間隔が一定でないと格好悪いので、非常に神経を使う作業。
なかなか熟練の技が必要とされます。

画像が分かりにくくて申し訳ありませんが、リングの下の端に小さな玉が連続して並んでいるのが分かるかと思います。
ORDERMADE Marriage Ring2_12

同じことを逆サイドにも。ORDERMADE Marriage Ring2_14
実物はもっと綺麗でクラシカルな感じだったんですが、こうやって画像で見てみるといまいちに見えますね。
もっと寄って撮ればもっと綺麗なのが分かるかと思いますが、いかんせん実物はとっくのとおにご依頼主様の手に渡っているので、この微妙な画像で勘弁してください(笑)

さて、これでとりあえずミル打ちは完了。
今回はレディースのみミル打ちを入れましたが、もちろんメンズの方にも入れようとも思えば入れられますよ。

次回は甲丸状に削り出したリングにさらなる加工を加えていきますので、引き続きお楽しみに!

orderbanner
=====================
オーダーの流れ・注意点に関して→ ABOUT
過去のオーダー作品はこちら  → WORKS
お問い合わせはこちら    → CONTACT
=====================

Share on Tumblr
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

カテゴリー: アクセサリー・ジュエリー豆知識アクセサリー作り方オーダーメイドアクセサリーピアス白金・プラチナ結婚指輪・Marriage ring道具・工具銀・シルバー
タグ: オーダーメイドアクセサリーシルバープラチナ作り方結婚指輪

最近の投稿
  • オーダーメイド10金アクセサリー紹介2023
  • オーダーメイド18金シグネットリング紹介2023
  • 2023START!
  • 2022-2023年末年始営業のお知らせ
  • お知らせ諸々2022年11月
  • 18金オーダーメイド家紋ペンダントトップ紹介
category
  • オーダーメイドに関して
  • 素材(Material)に関して
    • 銀・シルバー
    • 金・ゴールド
    • 白金・プラチナ
    • 真鍮・ブラス
  • 料金に関して
  • オーダーメイドアクセサリー
    • リング
    • ネックレス・ペンダント
    • ピアス
    • 結婚指輪・Marriage ring
    • メンズ
    • レディース
    • ペアアイテム
    • ウッド
    • その他
  • アクセサリー・ジュエリー豆知識
    • 道具・工具
  • メンテナンス・リペア
  • 営業予定・スケジュール
archive
オーダメイドのご依頼はコチラから
PREV
ORDERMADE Marriage Ring2_1_2

オーダーメイド結婚指輪の作り方〜その1〜

NEXT

オーダーメイド結婚指輪の作り方〜その3〜

関連投稿

オーダーメイドK10YGピアス
アクセサリー・ジュエリー豆知識

オーダーメイド10金アクセサリー紹介2023

FacebookTwitterGooglePinterestTumbl 続きを読む…

アクセサリー・ジュエリー豆知識

オーダーメイド18金シグネットリング紹介2023

FacebookTwitterGooglePinterestTumbl 続きを読む…

アクセサリー作り方

お知らせ諸々2022年11月

FacebookTwitterGooglePinterestTumbl 続きを読む…

  • G-IRON SILVERWORKS
  • One-off item page
  • G-IRON DESIGNWORKS
  • L&W BurningWorks
  • 特定商取引法に基づく表記
  • facebook page
  • twitter
  • instagram
  • youtube
  • HOME
  • WORKS
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • ORDER

  • HOME
  • WORKS
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • ORDER
Copyright(C) 2023 G-IRON SILVERWORKS All Rights Reserved.