オーダーメイドアクセサリー presented by G-IRON SILVERWORKS
  • HOME
  • WORKS
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • ORDER

オーダーメイド ホースシュー ネックレスの作り方〜その4〜

投稿者: g-iron-order 投稿日: 2016年8月5日2016年8月5日

HOME> オーダーメイドアクセサリー > ネックレス・ペンダント > オーダーメイド ホースシュー ネックレスの作り方〜その4〜
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on google
Google
Share on pinterest
Pinterest
Share on tumblr
Tumblr
Share on email
Email

連続で紹介しているホースシュー(馬蹄)型のオーダーネックレスの作り方。

今回で第4回となります。

何度も書いていますが、トップページを開いた時に流れる動画(スマフォの場合はYOUTUBEのリンク)で製作しているのが今回紹介しているネックレスです。
実際の動きは動画で確認していただいて、こちらの記事はその補足という感じで進めています。

前回で吹き上がり〜湯道削り〜裏面平面出し〜全体の傷取り、傷揃え、と進みました。
下準備は完了、といったとこでしょうか。
Horseshoe PendantTop1_13

下準備、つまり傷を細かく揃える作業が完了したら、いよいよ本体とバチカンをつなぎます。

ちなみに、バチカンとはチェーンを通すための輪っかの事。例えばシンプルな輪っか(=丸カン)だろうと、装飾の入ったこった形のものだろうと、どちらもバチカン。
形は関係なくチェーンを通すためのパーツをバチカンと言うのです。

バチカンをつなぐ

※画像がほとんどないので、下記の作業内容は動画をご確認ください。
まずはバチカンの下部分を糸鋸でカット。
出来るだけ綺麗にまっすぐ、そして細く、一本の切れ目を入れます。

切れ目を入れたバチカンを慎重に開きます。必要に応じて焼き鈍し(やきなまし)しますが、今回はバレル研磨をしていない(前回記事参照)ので、鈍す必要は無し。
そのままゆっくり開いて問題ありません。
問題は、開く向きや角度。後で綺麗に閉じる必要があるため、「戻しやすい角度」に広げる必要があります。

そうしたら本体を通し、バチカンを閉じます。
ここで隙間なく閉じるのが実はとても難しく、経験や慣れが必要になります。広げるのと同様、ある程度の慎重さと少しの大胆さ、というか勢いのようなものが必要です。

さて、隙間なく切れ目を閉じたら、いよいよロウ付けです。
今回はバチカンと本体は一体化させません。本体の輪っかの中に切れ目のないバチカンが通っている、という形です。

ロウ付け

この時のポイントは、できるだけ本体に火を当てないようにする事。
がっつり火を当ててしまうと、せっかく傷を揃えたのに「火ムラ」が出てしまい、また後で削らなければいけなくなってしまうのです。
この火ムラに関してはシルバーの仕上げの最大の難敵と言えると思いますが、ここでは細かな説明は省きます。
こちらの記事でそれなりに詳しく説明していますので、気になる方はチェックしてみてください。

できるだけ本体に火を当てないようにバチカンのみを温めますが、バチカンと本体が触れているので、熱がドンドン本体に逃げます。しかしそれでOK。本体の温度がある程度まで上がらないと、結局はロウ付け出来ないので、本体の温度が上がる子は問題ありません。
「バーナーの火を直接本体に当てないようにする」事が大事なわけです。

さて、そうやって切れ目をロウ付けしたら酸洗い。ちなみに今回は5分ロウを使用しています。
酸洗いが中途半端な状態ですが、こちら↓がロウ付け後。
Horseshoe PendantTop1_14
実は正面からはロウ目(ロウ付けしたライン)が見えないような角度でバチカンをカットしたんです。
つまり、バチカンの真下よりも少し後ろ寄りで。
そうすることでロウ付けはもちろん、後でヤスリをかける際もやりやすいですし、何よりロウ目が正面から見えないので、オススメです。

 

さて、今回で完成まで進めようかと思っていましたが、思いの外長くなってしまったのでもう一回持ち越し。
次回こそは完成までこぎつけたいと思います!

orderbanner
=====================
オーダーの流れ・注意点に関して→ ABOUT
過去のオーダー作品はこちら  → WORKS
お問い合わせはこちら    → CONTACT
=====================

Share on Tumblr
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

カテゴリー: アクセサリー作り方オーダーメイドアクセサリーネックレス・ペンダント銀・シルバー
タグ: オーダーメイドアクセサリーシルバーホースシュー作り方

最近の投稿
  • 2023START!
  • 2022-2023年末年始営業のお知らせ
  • お知らせ諸々2022年11月
  • 18金オーダーメイド家紋ペンダントトップ紹介
  • 続・K18マイアミキューバンチェーンに関して
  • オーダーメイドピアス紹介【18金イエローとブラックのコンビネーションピアス】
category
  • オーダーメイドに関して
  • 素材(Material)に関して
    • 銀・シルバー
    • 金・ゴールド
    • 白金・プラチナ
    • 真鍮・ブラス
  • 料金に関して
  • オーダーメイドアクセサリー
    • リング
    • ネックレス・ペンダント
    • ピアス
    • 結婚指輪・Marriage ring
    • メンズ
    • レディース
    • ペアアイテム
    • ウッド
    • その他
  • アクセサリー・ジュエリー豆知識
    • 道具・工具
  • メンテナンス・リペア
  • 営業予定・スケジュール
archive
オーダメイドのご依頼はコチラから
PREV
Horseshoe PendantTop2

オーダーメイド ホースシュー ネックレスの作り方〜その3〜

NEXT

オーダーメイド ホースシュー ネックレスの作り方〜その5〜

関連投稿

アクセサリー作り方

お知らせ諸々2022年11月

FacebookTwitterGooglePinterestTumbl 続きを読む…

K18オーダーメイド家紋ペンダントトップ
オーダーメイドアクセサリー

18金オーダーメイド家紋ペンダントトップ紹介

FacebookTwitterGooglePinterestTumbl 続きを読む…

18金マイアミキューバンチェーンG-IRONオリジナルクラスプ
オーダーメイドに関して

続・K18マイアミキューバンチェーンに関して

FacebookTwitterGooglePinterestTumbl 続きを読む…

  • G-IRON SILVERWORKS
  • One-off item page
  • G-IRON DESIGNWORKS
  • L&W BurningWorks
  • 特定商取引法に基づく表記
  • facebook page
  • twitter
  • instagram
  • youtube
  • HOME
  • WORKS
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • ORDER

  • HOME
  • WORKS
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • ORDER
Copyright(C) 2022 G-IRON SILVERWORKS All Rights Reserved.